Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

2013年ノーベル賞まとめ

投稿日:

Nobel Medal

物理学賞

受賞者:Peter W. Higgs氏、François Englert氏
主な研究:ヒッグス粒子(質量に関わる因子の発見)

生理学・医学賞

受賞者:James Rothman氏、Randy Schekman氏、Thomas Sudhof氏
主な研究:小胞輸送

化学賞

受賞者:Martin Karplus氏、Michael Levitt氏、Arieh Warshel氏
主な研究:生体高分子シミュレーションの先駆け

ノーベル平和賞

受賞者:化学兵器禁止機関(OPCW)

ノーベル文学賞

受賞者:Alice Munro
理由:“master of the contemporary short story”. (短編小説の達人)

ノーベル経済学賞

受賞者:ロバート・シラー教授、ユージン・ファーマ教授(74)、ラース・ハンセン教授
シラー氏は金融、マクロ経済、行動経済学が専門で、IT(情報技術)バブルや住宅高騰の危険に警鐘を鳴らしたことで知られる。「S&Pケース・シラー住宅価格指数」の生みの親でもある。(日経

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

現在、中国の鳥インフルエンザはコントロールされている

China: AI vaccine worked but new viruses in ducks found 中国より:鳥インフルエンザワクチンは効果が出ているが、アヒルで新しいウイルスが見つかった …

no image

4Kテレビ、8Kテレビは成功するのか

日本では、2011年にテレビで扱う電波をアナログ波からデジタル波に変更しました。 買い替えをしないと見れなくなるという理由から、買い替えがブーム化したのは記憶に新しいと思います。 答え 私は「4Kテレ …

no image

住民被曝「健康影響ない」 福島原発事故で国連が報告書

2013/05/31の記事です。 内容  【ウィーン=原克彦】東京電力福島第1原子力発電所事故で拡散した放射性物質が周辺住民らに与えた健康影響を調べている国連科学委員会は31日、住民が被曝(ひばく)し …

no image

オバマ大統領「NSAの情報収集プログラムを変更しよう」

 アメリカのオバマ大統領がNSA(National Security Agency)の情報収集プログラムを変更し、「アメリカの全ての電話の内容を保存する法案」を立ち上げようとしています。  やはり反対 …

no image

ガンの痛みを解決する、科学の新たな光

ガンはほとんどの場合激しい痛みを伴うことが知られています。 私も祖父や大伯父をガンで亡くし、その辛さを垣間見ているのでどうにかならないかと考えていました。 その解決方法となりそうな論文が日本(福岡大学 …

S