Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

科学

TLR9 – 侵入者のDNAに反応する

投稿日:

Toll様受容体TLR9によるDNAの認識の機構
2015/2/24

・・・侵入者といっても病原体です。

自然免疫が獲得免疫のトリガーとなるという
免疫系の概念を大きく覆した理論の主役のTLR(Toll様受容体)、
そのサブタイプの1つであり、体外DNAに反応するTLR9のレビューです。

種族によってあったり(ショウジョウバエ、ヒト、マウスなど)なかったり(ニワトリ)するそうです。
代わりのモノがあると思うけどね。まだわかってないからしょうがないね。

ニワトリさんにはRIG-I(RNAに反応)もなかったりするようなので、不思議ですね。
なんでそれで生き残れたのか。
免疫記憶、免疫グロブリンIgDとかもまだ詳細にわかってないもよう。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

国際単位系(SI)における定義改定(キログラム単位他3つ変更)って何?

今回採択された国際単位系(SI)における定義改定の概要(産総研HPより) 2018年11月16日。 歴史的に非常に大きな事が起こりました。 なんと4つもの基本単位が国際的に切り替えられました! ただ、 …

生まれる鶏の性比をコントロールする研究

Stressful birds more likely to produce female chicks 高ストレスの鶏はよりめんどりを生む Stress and a lack of resource …

no image

3次元の腎臓組織の作成に成功

熊本大学発生医学研究所が、世界で初めてヒトiPS細胞から3次元腎臓組織作成に成功しました。 腎不全は死ぬまで人工透析が必要で治らない病気でしたが、この発見で治る病気に変わりそうです。 背景 京都大学の …

鶏の遺伝子組換えワクチンについて(2018.09)

思いついたので書いておきます。メモです。 現在鶏の遺伝子組み換えワクチンは2種類存在します。 ・ニューカッスル病ウイルス由来F蛋白遺伝子導入 マレック病 ウ イ ル ス 1 型 207 株 ( NDV …

H7N9鳥インフルエンザ(AI)が中国・ベトナムで発生&AIの簡易検出方法について

Bioaerosol sampling to detect AI in Vietnam ベトナムでのAI検出のためのバイオエアロゾルサンプリング法 Newly emergent and virulen …