エボラ出血熱(1963-1993)を題材にした本「ホットゾーン」を購入しました。
ウィルスの危険性は最高レベル。
今もどこかで貴方の体を狙っているのかもしれません。
日本ではデング熱も広がってるし、エボラのような感染力の高いものになると・・・先進国はどうなるのか心配ですね。
科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。
投稿日:2014年10月7日 更新日:
エボラ出血熱(1963-1993)を題材にした本「ホットゾーン」を購入しました。
ウィルスの危険性は最高レベル。
今もどこかで貴方の体を狙っているのかもしれません。
日本ではデング熱も広がってるし、エボラのような感染力の高いものになると・・・先進国はどうなるのか心配ですね。
執筆者:rei
関連記事
道路交通法が改正され、自転車の右側通行が罰則化されました。 ルールの変更 「自転車が通行できる路側帯を道路左側のみとし、違反すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」 「危険な運転を繰り返す自転車運 …
不用意なツイートがちらほら見かけられます。 気になった記事があったので紹介します。 内容 人はソーシャルメディアを前に、腹の中にはあるけど本当は口に出すべきではないことをいとも簡単に吐き出してしまうよ …
昔は「目散る」の愛称(?)で知られたメチルアルコールですが、この頃大丈夫かなあと思う行動をよく見かけるので書いておきます。 危ないという理由 飲んだら最悪死にます。 目への刺激も強く、多くの場合失明す …