Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

役立つ!

「今」を把握する Googleトレンドの使い方

投稿日:2013年12月4日 更新日:

Statistics Help
ネットの流行を効率よく把握できるGoogleトレンドの使い方を紹介します。

URL

Google トレンド(http://www.google.co.jp/trends/)

急上昇ワードの検索

  • Googleトレンドのトップページにアクセスします。
  • 急上昇ワードが日付ごとに表示されます。
  • 急上昇ワード-日付ごと

  • 上の検索バーでそのワードの注目度合いを時系列で検索できます。
  • 急上昇ワード-検索

  • 検索結果はこんな感じです。
    地域別注目度合や関連キーワードまで表示してくれます。
  • 急上昇ワード-検索結果

トレンドキーワード比較検索

  • Googleトレンド にアクセスする。
  • 知りたいキーワードの「キーワード追加」をする。5個まで追加可能です。
  • トレンドキーワード

  • 検索結果はこんな感じです。
  • トレンドキーワード比較
    「HTML5」がまだまだ浸透していないことがわかります。

カテゴリ別ランキング検索

  • Googleトレンド ランキングにアクセスします。
  • 2013年12月現在、アメリカ合衆国のみのトレンドがわかります。
    日本の追加が望まれます。

-役立つ!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

C言語およびC++のコンパイラ「MinGW」のインストールとテスト in Windows10

Windows環境でCとC++を開発するためのコンパイラ「MinGW」のインストールを行います。 初心者でも大丈夫!私も初心者ですが簡単でした! 日付:2018/09/09 OS:Windows 10 …

個人制作ゲームが陥る罠

個人制作のゲームには得てして「人が集まらない問題」があります。 それはなぜでしょうか?分析してみましょう。 まず、市場原理の理解から始めます。 例として、ある商品(iPhone7)をアマゾンに出して売 …

no image

話題の中国・百度製の「Baidu IME」の確認と削除法

中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語入力補助ソフト「Baidu IME」。 問題となっているのは「情報流出」。 詳しくは「キーボード入力で入力された情報が無断で外部に送信されてい …

“変な人”と上手くやっていく方法

unsplash-logoDominik Vanyi あなたの学校や職場には変な人は居ませんか? 最低一人はいると思います。 「ああ、あいつね。」そう、あの人です。 では、あなたはその人たちと上手くや …

no image

LANアダプター(カテゴリ5e、6)の速度の違いは?

インターネットのLANケーブルを延長するためにLANアダプターを購入ました。 販売店で見ているとそれぞれ「カテゴリ5e」「カテゴリ6」「カテゴリ7」の規格があるようです。「本当に違うの?」ということで …