Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

本音を「見える化」するソーシャルメディアの罠

投稿日:

social media
不用意なツイートがちらほら見かけられます。
気になった記事があったので紹介します。

内容

人はソーシャルメディアを前に、腹の中にはあるけど本当は口に出すべきではないことをいとも簡単に吐き出してしまうようになった。言わない方が無難であることくらい、たいていの場合は判断がついているはずだ。

しかし、目の前のスマートフォンの中から「今どんな気持ち?」とささやかれて、その判断力は思わずなし崩しにされる。
本音を「見える化」するソーシャルメディアの罠 – JBRRESSより)

まとめ

ネットワークに関する基礎的な知識、ネットワークは自分たちだけのモノではないことを、ついうっかり忘れそうになるほど現代社会は進み過ぎています。

失言は流布され、取り返しのつかない大きな問題になってしまう可能性が非常に高くなりました。

その失敗は永遠にインターネット上に残り続けます。

ネットワークは1度送信したら取り返しのつかないものであることを注意していきたいですね。

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

NTTドコモがABCクッキングを買収

NTTドコモがABCクッキングを買収しました。 NTTドコモがABCクッキングを200億円で買収したとの記事がありました。見た瞬間「えっ?」と感じました。なんでも、ABCクッキングの人気レッスンの調理 …

no image

福島第1原発続報

福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。 (福島第1原発1号 …

no image

2013年ノーベル賞まとめ

物理学賞 受賞者:Peter W. Higgs氏、François Englert氏 主な研究:ヒッグス粒子(質量に関わる因子の発見) 生理学・医学賞 受賞者:James Rothman氏、Randy …

no image

ガンの痛みを解決する、科学の新たな光

ガンはほとんどの場合激しい痛みを伴うことが知られています。 私も祖父や大伯父をガンで亡くし、その辛さを垣間見ているのでどうにかならないかと考えていました。 その解決方法となりそうな論文が日本(福岡大学 …

no image

「特定秘密保護法案」をもっと簡単に説明したい

今新聞をにぎわせている「特定秘密保護法案」。 記事やブログを見て回りましたが文章が難しすぎる。 まるで大学の教科書です。\(^o^)/ 「簡単に言うと何なの?」「なんで導入しようとしてるの?」にお答え …