薬剤耐性菌という言葉を聞いた事がありますか?
「なんで起こるの?」その疑問を解消します!
通常の菌の場合
青菌は、抗菌剤Aで死滅します。
それは青菌がどんなに数が増えても変わりませんでした。
突然変異が起こる
ある時偶然、ある青菌は抗菌剤Aに対する耐性を得ました。
人間たちは、いつもの通り抗菌剤Aを使い、青菌たちを殺します。
ですが、ある青菌が耐性を持っていることを知りません。
ある青菌「あ~良かった。生きてる!」
ある青菌「あれ、増殖できるスペースがあるぞ~?増えよう!」
菌たちは自分たちの生存のために増殖していきます。
他の青菌たちが邪魔で増殖できなかったある青菌は、どんどん仲間を増やしていきます。
人間たちは気づきます。殺菌したのに青菌が増えていることを。
そこでまた抗菌剤Aを使用しますが、効きません。
抗菌剤Aが効かない青菌(ある青菌)が爆発的に増えていきます。
こうなってしまっては、ある青菌たちはどこまでも増えていきます。
ある青菌「もっと増えろ~!」
こうならないためには?
いまの物語で「ある青菌」は抗菌剤Aが効かなかったため増殖していきました。
では、それを防ぐ方法とは?
抗菌剤Aとは違う、抗菌剤Bを使用します!
タイプの違う抗菌剤を使うことで、薬剤耐性菌の発生は抑えられるのです!
家庭での応用例
例えば、まな板の除菌です。
いつもの洗剤で洗って終わりとすると、いまの物語と同じで耐性菌が出たときに対処ができません。
対応策は、2種類の抗菌剤を定期的に切り替えることです。
この考え方は細菌やウイルスを研究する研究所、家畜などの感染症を実験をする動物実験施設で応用されています。
※食器など食洗器を使っていれば問題ないです。生活空間内で高温に耐えられる菌はいません。
次に、風邪に抗菌剤!です。
風邪はウイルス性ですので、抗菌剤を使っても意味がありません。
プラシーボ効果(思い込み)は得られるので、免疫力は上がるかもしれませんが(汗)
この問題は厚労省が薬剤耐性菌(略:AMR)のアクションプランで啓発するよう呼びかけています。(例:風邪に抗菌薬は効きません)
まとめ
病院や公共衛生で問題となっている薬剤耐性菌。
その発生の理由をかんたんですが説明しました。
家庭でも応用できそうなことが多いですね!
では、また!
↓洗剤もいろいろ種類ありますね!
|
[…] 、ワクチン接種を行うと突然変異がさらに起こりやすくなるため(原理:かんたん理解!薬剤耐性菌の発生理由!)恒常的な使用はOIE(World Organisation for Animal Health)でも非推奨。 とまあ […]