Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

科学

HIVウイルスの死滅に成功

投稿日:

RNA-directed gene editing specifically eradicates latent and prevents new HIV-1 infection

AIDSで有名になったHIV-1ウイルスを死滅させる方法が発見されました。
細胞レベルなので、まだ臨床には無理そうです。
今まではウイルスの活動を抑える程度だったので、根治が可能になるということですね。

HIV自体、特異的な塩基配列(論文中ではLTR U3)を持つので、それをCRISPR/Cas9というゲノム編集技術で削除すると・・・!というやつです。
「特異的な遺伝子配列を持つ疾患があれば同じように治療が可能になる」と示せたのでさらに病理の解決が進みそうですね。

ただし、遺伝子配列を削除したときに起こる変異に対しては・・・どうなんだろうか。
まだまだ個人的にはよくわからないことが多いです。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地球温暖化の真意

今までずっと「地球温暖化はCO2が原因である」と言われ続けてきました。 はたして本当なのか?と疑問に感じていた方も多いと思います。 結論 統計を見ると、総CO2量は年々増えていますが2000年前後から …

中国でまだまだ続発、アフリカ豚コレラ

新千歳空港 旅客の荷物からアフリカ豚コレラ 中国から持ち込み 10/23 00:35 更新 農水省によると、豚肉ソーセージは今月1日に北京から新千歳空港に着いた外国人が持っていたのを税関職員が発見。中 …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。 10月26日55箇所 ↓ 11月19日84箇所 加速してない・・・? とはいえ、日本には入ってきていません。 水際の防疫対策については報道され …

no image

脱水症状と水中毒

そろそろ夏なので、知っておいたら得するかもしれない知識を書いておきます。 今回は脱水症状と水中毒について取り上げています。 症状の原因 脱水症状 体内の水分量が減り、正常値(成人では体重の約60%、小 …

no image

3次元の腎臓組織の作成に成功

熊本大学発生医学研究所が、世界で初めてヒトiPS細胞から3次元腎臓組織作成に成功しました。 腎不全は死ぬまで人工透析が必要で治らない病気でしたが、この発見で治る病気に変わりそうです。 背景 京都大学の …