Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

情報収集 時事問題 科学

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて32報55箇所で発生

投稿日:


アフリカ豚コレラ・・・止まらないですね。

アフリカ豚コレラについて(農林水産省)、浙江省台州市发生非洲猪瘟疫情(中国当局)にもあるように、なかなか抑えられていないようです。

中国が悪いような報告になっていますが、そうではありません。

世界で断続的に起こっています。

ただ、今は中国で爆発的に発生しているのです。

新千歳の続報は以下の通り。

○ 10 月1日(月)に北京から新千歳空港に到着した旅客の携帯品から収去した豚肉ソーセージ(1.5kg。一定の加熱がされている模様。)について、18 日(木)に動物検疫所において ASF の遺伝子検査(PCR)を実施したところ、ASF ウイルスの遺伝子が確認。
○ このため、19 日(金)に実施したシークエンス(PCR 増幅産物の遺伝子配列の解析)の結果、PCR 産物の配列が現在までに中国、ポーランド、エストニア、ロシア及びジョージアで分離された株と 100%一致し、これらの株と近縁であることが明らかとなった。
平成 30 年 10 月 22 日消費・安全局動物衛生課

やはり中国由来というより、ユーラシア大陸で広がった株100%ですね。
あとは生きたウイルスが居るかどうか。

岐阜で発生した豚コレラは、飼料が加熱滅菌ができておらず、その中に生きたウイルスが居たので発生したようです。
その二の舞にならないように・・・と。

-情報収集, 時事問題, 科学,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ダウン症児に多い白血病の原因遺伝子発見

白血病の原因遺伝子が発見されたようです。 もしかしたら10年以内に遺伝子治療できるようになるかもしれませんね! 記事 ダウン症の子どもに多い白血病の原因遺伝子を、京都大や弘前大の研究チームが見つけた。 …

農薬は本当に危険なのか?DDT(農薬)編

あなたはDDTを知っていますか? 非常に有名な殺虫剤、農薬です。歴史の教科書にも載っていますよ! DDTって何? 化学物質、Dichloro-Diphenyl-Trichloroethane(ジクロロ …

no image

「特定秘密保護法案」をもっと簡単に説明したい

今新聞をにぎわせている「特定秘密保護法案」。 記事やブログを見て回りましたが文章が難しすぎる。 まるで大学の教科書です。\(^o^)/ 「簡単に言うと何なの?」「なんで導入しようとしてるの?」にお答え …

ハリケーン「フローレンス」はアメリカの340万羽の家禽を死に至らしめた

Hurricane Florence claims 3.4 million US poultry ハリケーン「フローレンス」はアメリカの340万羽の家禽を死に至らしめた Record breaking …

no image

中国の動き

中国政府が4大銀の株式買い増し、市場を下支え [北京 17日 ロイター] – 中国政府が4大国有銀行の株式を買い増したことが、証券取引所への届出で17日明らかになった。前週の株価急落を受け …