Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

NTTドコモがABCクッキングを買収

投稿日:

NTT DoCoMo
NTTドコモがABCクッキングを買収しました。

NTTドコモがABCクッキングを200億円で買収したとの記事がありました。見た瞬間「えっ?」と感じました。なんでも、ABCクッキングの人気レッスンの調理の様子などを動画にして有料配信するとのこと。
レシピ動画配信で200億円を取り返せるのか?という素朴な疑問はありますが、ABCクッキングは年間売り上げ150億円あるとのこと。優良企業なのです。
わかったブログさんから抜粋)

日本経済新聞にも出てます。

疑問点

突っ込みどころとしては、「有料配信」は今の流れに合わないですね。

  • 無料配信  →①・①’・②
  • ①多くの人にABCクッキングを知ってもらえる  →②
    (①’ 行く時間がない人でもレッスンが受けれる)
    ②実地で見る・聞くことがないと理解できないことが存在する  →③
    ③実際に来てもらえる
    ④レッスン生として料金を貰う

  • 有料配信
  • ①配信時の利益が出る

多くの人に見てもらえる≒見込み客が増える とは考えられないが不思議です。

有料配信だと集客効果がほとんど無いので、大きく業績伸びることもないでしょう。途中で無料に切り替えたら、それはそれで不信感が生まれます。

何か意味があるのでしょうか?意図がよくわからないので、お知りの方は教えてくださいorz

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

特定秘密保護法案は大成功

 「特定秘密保護法案」の1日の検索数が10万を超えたと11/26日のGoogle トレンドで発表された。今やネット上では非常に多くの意見や情報が錯綜している。  忘れないでいてほしいのは議論に参加して …

no image

メタノール(メチルアルコール)は飲んではいけない

昔は「目散る」の愛称(?)で知られたメチルアルコールですが、この頃大丈夫かなあと思う行動をよく見かけるので書いておきます。 危ないという理由 飲んだら最悪死にます。 目への刺激も強く、多くの場合失明す …

no image

人の脳や神経に悪影響の恐れ ネオニコチノイド系農薬

ミツバチへの悪影響が懸念されているネオニコチノイド系農薬のうち2種類が、低濃度でも人間の脳や神経の発達に悪影響を及ぼす恐れがあるとの見解を、欧州連合(EU)で食品の安全性などを評価する欧州食品安全機関 …

争いが起こる土地には理由がある – シナイ半島の場合

「シナイ半島」と聞いて即座に答えられる方は少ないと思います。 車爆弾でエジプト軍兵士11人死亡 治安悪化のシナイ半島(MSN産経ニュース)の報道の中で、「エジプト北東部シナイ半島のアリーシュ近くで20 …

no image

栃木県豪雨

栃木県(北関東)豪雨がありました。 今年から栃木県鹿沼市に住んでおり、その被害を多く受けた地域でした。 何の言葉よりも、写真が一番よく分ると思うのでどうぞ。 (鹿沼市を流れる黒川で撮ってきました) 川 …