Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

NTTドコモがABCクッキングを買収

投稿日:

NTT DoCoMo
NTTドコモがABCクッキングを買収しました。

NTTドコモがABCクッキングを200億円で買収したとの記事がありました。見た瞬間「えっ?」と感じました。なんでも、ABCクッキングの人気レッスンの調理の様子などを動画にして有料配信するとのこと。
レシピ動画配信で200億円を取り返せるのか?という素朴な疑問はありますが、ABCクッキングは年間売り上げ150億円あるとのこと。優良企業なのです。
わかったブログさんから抜粋)

日本経済新聞にも出てます。

疑問点

突っ込みどころとしては、「有料配信」は今の流れに合わないですね。

  • 無料配信  →①・①’・②
  • ①多くの人にABCクッキングを知ってもらえる  →②
    (①’ 行く時間がない人でもレッスンが受けれる)
    ②実地で見る・聞くことがないと理解できないことが存在する  →③
    ③実際に来てもらえる
    ④レッスン生として料金を貰う

  • 有料配信
  • ①配信時の利益が出る

多くの人に見てもらえる≒見込み客が増える とは考えられないが不思議です。

有料配信だと集客効果がほとんど無いので、大きく業績伸びることもないでしょう。途中で無料に切り替えたら、それはそれで不信感が生まれます。

何か意味があるのでしょうか?意図がよくわからないので、お知りの方は教えてくださいorz

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

参議院議員選挙

今回の参議院議員選挙では、自民党・公明党が圧勝しました。 まとめ このことで日本がよくなってくれるといいですね! 情報元 選挙:YOMIURI ONLINE(読売新聞)

no image

“遺伝子の父”の功績を振り返る

2度のノーベル化学賞を受賞した、フレデリック・サンガー(Frederick Sanger)氏が2013年11月19日に死去しました。 彼が遺した大きすぎる功績を、化学を知らない人でもわかりやすいように …

no image

脱水症状と水中毒

そろそろ夏なので、知っておいたら得するかもしれない知識を書いておきます。 今回は脱水症状と水中毒について取り上げています。 症状の原因 脱水症状 体内の水分量が減り、正常値(成人では体重の約60%、小 …

no image

インド、鉄道網の拡大に向け外資参入許可へ=関係筋

[ニューデリー 9日 ロイター] -インド政府は、国の管理下にある鉄道事業に外資企業の参入を認める方針を固めた。関係筋が明らかにした。巨大ながら老朽化している鉄道網の拡大を目指す。(インド、鉄道網の拡 …

理想と現実の狭間に

「障害者働く場 奪われた」 水増し 数千人規模 Google検索 優秀なはずの国家公務員さん達が、「また」です。 高い倫理観があるはずの人々が事なかれ主義に陥るのはなぜでしょうか? 現場に入れば自分で …