Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

情報収集 時事問題 科学

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

投稿日:

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。

10月26日55箇所

11月19日84箇所

加速してない・・・?
とはいえ、日本には入ってきていません。

水際の防疫対策については報道されることは殆どありませんが、その人々のおかげでこうして何もなく気づかず生活出来ているわけです。

もし、アフリカ豚コレラが入ってきた場合は、清浄国から外れるので豚肉の輸出制限がかかります。
畜産業に大きな影響が出るのは目に見えてる・・・。
非常に有り難いです。

-情報収集, 時事問題, 科学,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

TLR9 – 侵入者のDNAに反応する

Toll様受容体TLR9によるDNAの認識の機構 2015/2/24 ・・・侵入者といっても病原体です。 自然免疫が獲得免疫のトリガーとなるという 免疫系の概念を大きく覆した理論の主役のTLR(Tol …

no image

「ブラック企業」と呼ばれることについて

何かと話題になる、ワタミグループ創業者のわたなべ美樹さんが自らの会社のページでインタビューに答えています。 内容 私が創業し、取締役会長をつとめるワタミグループが一部で「ブラック企業」と呼ばれることに …

アメリカより:家禽のためのアメリカミズアブ幼虫飼料にGOサインが灯った

US: Black soldier fly larvae for poultry gets green light アメリカより:家禽のためのアメリカミズアブ幼虫飼料にGOサインが灯った Plans …

no image

昆虫の睡眠?カイコの動画紹介

昆虫に睡眠はあるのか? 上記の疑問が生じたのも、私の研究対象が昆虫(カイコ)だったからです。彼らはえさを食べた後、じっとして動かない時間があるので「睡眠があるのかな?」と思ってます。 以下は昆虫の動画 …

鶏ニューモウイルスの分子特性の決定

First molecular characterisation of aMPV carried out 最初のaMPV(鶏ニューモウイルス)の分子特性決定が完了した ※鶏ニューモウイルスはパラミクソ …