Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

留学生が見たリアル中国

投稿日:

China, Beijing. guarding the past. Tiananmen Gate, imperial city
私は「中国はどう考えているのか」に興味があります。
その関連の記事があったので紹介します。

記事内容

中国共産党機関紙、人民日報が「沖縄の帰属は未解決の問題」とする論文を掲載したことを受け、北京の某大学でこの問題をテーマにした講演が開かれたため、聞きに行った。会場からは「中国の自治区にしたらいい」という下心丸出しの意見も出る一方、「チベットやウイグルの帰属まで議論になる」と中国が抱える民族問題への“ブーメラン”を懸念する声も。若者たちの間に徹底していたのは、帰属の正当性そのものや沖縄県民の声よりも「中国にとって得か否か」だった。
留学生が見たリアル中国より

大事なポイント

「今、琉球の帰属を議論しても中国の利益を最大化できない。今後もっと中国が強大になり、米国を追い越したころに議論するか、あるいは琉球を(中国の)自治区にしてしまえばいい」

まとめ

どのように中国国民が日本(沖縄)を見ているのか理解する手立てとなりそうです。

中国は何度も支配する民族が変動する歴史を経ています。

彼らは私たちのように、正当性や歴史を重視しないのではないでしょうか。
これらは中国の1面であることを忘れてはいけないと思います。

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スペイン列車事故 脱線の瞬間の映像

スペインで列車事故がありました。多くの死者が出たもようです。 その映像がありましたのでご覧ください。 まとめ 後日、スピードを出し過ぎていたことが明らかになっています。 「ここでどれだけ出せるか」とい …

Hot Zone

エボラ出血熱(1963-1993)を題材にした本「ホットゾーン」を購入しました。 ウィルスの危険性は最高レベル。 今もどこかで貴方の体を狙っているのかもしれません。 日本ではデング熱も広がってるし、エ …

no image

インド、鉄道網の拡大に向け外資参入許可へ=関係筋

[ニューデリー 9日 ロイター] -インド政府は、国の管理下にある鉄道事業に外資企業の参入を認める方針を固めた。関係筋が明らかにした。巨大ながら老朽化している鉄道網の拡大を目指す。(インド、鉄道網の拡 …

現在、中国の鳥インフルエンザはコントロールされている

China: AI vaccine worked but new viruses in ducks found 中国より:鳥インフルエンザワクチンは効果が出ているが、アヒルで新しいウイルスが見つかった …

no image

Googleがグーグルグラスの開発用キットのリリースを予告

Googleがグーグルグラスの開発用キットのリリースを予告しました。 原文:Google Releases Glass Development Kit ‘Sneak Peek’ And 5 New G …