Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

Googleが変なロボット「Big Dog」開発会社を買収(動画あり)

投稿日:2013年12月17日 更新日:

google_logo
Googleが、不可思議なロボット「Big Dog」を開発していた「Boston Dynamics」を買収しました。

Big Dogって何ぞ?って方は動画をご覧ください。


もともと「Big Dog」は、砂漠などの極限状態での物資の輸送のために開発されていました。

同社は「Wild Cat」というロボットも作っています。


Catというより、馬ですねコレ・・・。

またヒューマノイドロボット「Atlas」も開発中です。


なんかかわいいですね。

Googleは検索、Map、Webブラウザ、Androidとどんどん「リアル思考」を強めています。
この買収もリアル思考の一端でしょう。

彼らはGoogle GlassやGoogle TVなどさまざまな分野に挑戦しています。
どれも面白いものですね!

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カーナビもGoogle、Appleに呑まれるのか?

また日本の企業が置いていかれそうな分野が出てきました。 「カーナビ」です。  【ニューヨーク共同】30日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、米IT大手グーグルとドイツ自動車大手アウディが車載用の …

no image

栃木県豪雨

栃木県(北関東)豪雨がありました。 今年から栃木県鹿沼市に住んでおり、その被害を多く受けた地域でした。 何の言葉よりも、写真が一番よく分ると思うのでどうぞ。 (鹿沼市を流れる黒川で撮ってきました) 川 …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて32報55箇所で発生

アフリカ豚コレラ・・・止まらないですね。 アフリカ豚コレラについて(農林水産省)、浙江省台州市发生非洲猪瘟疫情(中国当局)にもあるように、なかなか抑えられていないようです。 中国が悪いような報告になっ …

no image

参議院議員選挙

今回の参議院議員選挙では、自民党・公明党が圧勝しました。 まとめ このことで日本がよくなってくれるといいですね! 情報元 選挙:YOMIURI ONLINE(読売新聞)

理想と現実の狭間に

「障害者働く場 奪われた」 水増し 数千人規模 Google検索 優秀なはずの国家公務員さん達が、「また」です。 高い倫理観があるはずの人々が事なかれ主義に陥るのはなぜでしょうか? 現場に入れば自分で …