Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

「特定秘密保護法案」彼らは喉元過ぎれば熱さを忘れるのか

投稿日:


 「特定秘密保護法案」ではさまざまな意見が交わされました。

 賛成も反対も多くの記事の題材にされました。その中には憶測で書かれた記事も散見されます。それらに対し政府(自民党)が反論した文書が存在することはよく知られていません。

 その文書の内容(全文)は秘密保護法報道 – 自民党反論文書の中身で読むことができます。気になる方はご覧ください。

 新聞各社が「知る権利」を声高に主張するのであれば、こうした文書の内容をはじめとして、さまざまな情報を平等に載せるべきではないでしょうか?そうしなければ「知る権利」など到底言えたものではありません。

 事実、各社の方針で賛成寄りまたは反対寄りの立場で書かれた記事、それにのっとった類縁記事が多すぎます。今回の「自民党反論文書の中身」は断片的でなく全文が報道されるべきです。

 そもそも特定秘密保護法案が施行されて困るのは「報道機関」です。多くの情報の第一発信者が政府です。政府が情報を発信しない限りそれらの情報が全く手に入りません。このことが各報道機関がこぞって反対する大きな要因ではないでしょうか。自分の主義主張を通したいがゆえの情報操作が大手報道機関各社に見られることが非常に残念です。

 インターネットが発展してきた今、彼らは岐路に立たされています。もちろん彼らが本格的にインターネット上で情報発信を行えば、私の意見など無に等しいでしょう。しかし、私はそれを望みます。なぜならもっと良い情報、検証可能な情報が皆さんに提供されるようになるためです。「情報は正しいとわかってこそ価値がある」と考えています。

 個人的な話になるのですが、私の周囲では「どうでもいい」論がほとんどでした。「そんなことより晩御飯のおかずを考える方が大事」、確かに。

参考

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

福島第1原発続報

福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。 (福島第1原発1号 …

no image

中韓に対抗、「領土・主権」英語での発信強化へ

中国、韓国のロビー活動に遅れ、日本は重い腰を上げたようです。 内容 政府の「領土・主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」(座長=西原正平和・安全保障研究所理事長)がまとめた報告書案が22日、明らか …

no image

ダウン症児に多い白血病の原因遺伝子発見

白血病の原因遺伝子が発見されたようです。 もしかしたら10年以内に遺伝子治療できるようになるかもしれませんね! 記事 ダウン症の子どもに多い白血病の原因遺伝子を、京都大や弘前大の研究チームが見つけた。 …

no image

履歴書.zipにご注意を!

「履歴書.zip」はコンピューターウイルスです。開かないように注意してください。 これは就活の人事の方が大変そうですね・・・。 参考 ウイルス:「履歴書.zip」ファイルで企業を攻撃 IPAが注意喚起

no image

逆走で5万円?自転車の右側通行を罰則化 改正道路交通法より

道路交通法が改正され、自転車の右側通行が罰則化されました。 ルールの変更 「自転車が通行できる路側帯を道路左側のみとし、違反すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」 「危険な運転を繰り返す自転車運 …