Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

カーナビもGoogle、Appleに呑まれるのか?

投稿日:2013年12月31日 更新日:

また日本の企業が置いていかれそうな分野が出てきました。
「カーナビ」です。

 【ニューヨーク共同】30日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、米IT大手グーグルとドイツ自動車大手アウディが車載用の娯楽・情報システムの開発で提携すると報じた。米アップルがホンダなどと協力し、携帯端末の機能を車側から操作する仕組みを発表しており、車内ITをめぐる競争が活発化しそうだ。(グーグル、アウディ提携か 車載システム開発と米紙より)

対して日本は次世代カーナビにご熱心のようで。

次世代カーナビは車本体に搭載されそうです。
価格は高くなりそう。

でも、Googleとアウディの開発品ができてしまうと「終わったコンテンツ」になりそうです。
車載用の情報システム + Googleグラスでね!
Apple+ホンダも可能性があるかも。

ウォーキングや自転車にも使える(汎用性)、価格も相対的に安い(安価)、システムの更新は無料、システムは何個もある中から選べる(選択性)・・・。

勝ち目あるのかな、これ。

参考

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

軽自動車税の増税も…年1.5倍か2倍に

総務省と財務省は6日、消費税率が10%になるまでに、軽自動車を持つ人に毎年かかる軽自動車税を、現行(年7200円)の1・5倍か2倍に引き上げる増税案などを自民党税制調査会の幹部会議に提示した。 (軽自 …

no image

4Kテレビ、8Kテレビは成功するのか

日本では、2011年にテレビで扱う電波をアナログ波からデジタル波に変更しました。 買い替えをしないと見れなくなるという理由から、買い替えがブーム化したのは記憶に新しいと思います。 答え 私は「4Kテレ …

no image

2013年ノーベル賞まとめ

物理学賞 受賞者:Peter W. Higgs氏、François Englert氏 主な研究:ヒッグス粒子(質量に関わる因子の発見) 生理学・医学賞 受賞者:James Rothman氏、Randy …

no image

Googleがグーグルグラスの開発用キットのリリースを予告

Googleがグーグルグラスの開発用キットのリリースを予告しました。 原文:Google Releases Glass Development Kit ‘Sneak Peek’ And 5 New G …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。 10月26日55箇所 ↓ 11月19日84箇所 加速してない・・・? とはいえ、日本には入ってきていません。 水際の防疫対策については報道され …