Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

情報収集 時事問題

エッジコンピューティングとは

投稿日:


クラウドから「エッジ」に動くITの巨人(画像も同上より)より、クラウドの一歩先を行く「エッジ」をお伝えします。

簡単な図式

インターネット上で大容量の情報を安価でやりとりできるようになった

データをインターネット上で共有してもよいのでは?

できるやん(クラウド)

便利やんけ!使ったろ!

クラウド対応端末増えすぎて通信量がやばい(現在)

データを中央(インターネット)に集めすぎた!パンクしちゃう!

中央に要らんデータは中継地点で判断するで~(エッジ)

クラウド

 インターネット ⇔ 端末

問題:
 1・端末が増え、データ通信量が増えすぎた。そのため応答が遅い。
 2・あらゆるものの情報をインターネット上に載せて大丈夫か?懸念。
 3・インターネットがないと応答できない。
 ※端末とは、スマホや各種スマートデバイスの他に、自動運転車やIoTのエアコンなどいろいろ含まれています。

エッジ

 インターネット ⇔ サーバー(中継機) ⇔ 端末

良いこと:
 1・応答速度が早い。
 2・インターネット上に上げる必要のないデータはサーバー内だけに残る。
   ※特に個人情報保護に有効です!
 3・インターネットが停止して(なくても)もサーバーは対応できる。

まとめ

 クラウドの弱みを補うのがエッジであり、これからもクラウドの考え方は進んでいきそうです!ではでは!

-情報収集, 時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地球温暖化の真意

今までずっと「地球温暖化はCO2が原因である」と言われ続けてきました。 はたして本当なのか?と疑問に感じていた方も多いと思います。 結論 統計を見ると、総CO2量は年々増えていますが2000年前後から …

“変な人”と上手くやっていく方法

unsplash-logoDominik Vanyi あなたの学校や職場には変な人は居ませんか? 最低一人はいると思います。 「ああ、あいつね。」そう、あの人です。 では、あなたはその人たちと上手くや …

no image

Googleがグーグルグラスの開発用キットのリリースを予告

Googleがグーグルグラスの開発用キットのリリースを予告しました。 原文:Google Releases Glass Development Kit ‘Sneak Peek’ And 5 New G …

消費者は鶏肉の食品衛生の警告ラベルを読む

Consumers do read food hygiene warning labels on poultry 消費者は鶏肉の食品衛生の警告ラベルを読む Consumers find hygiene …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。 10月26日55箇所 ↓ 11月19日84箇所 加速してない・・・? とはいえ、日本には入ってきていません。 水際の防疫対策については報道され …