Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

情報収集 役立つ!

“変な人”と上手くやっていく方法

投稿日:


unsplash-logoDominik Vanyi

あなたの学校や職場には変な人は居ませんか?

最低一人はいると思います。
「ああ、あいつね。」そう、あの人です。

では、あなたはその人たちと上手くやってますか?

「あいつは変な奴だから無理」
「予想もしない行動するし…」

確かにそうだと思います。
彼らは常識から外れています。
なんでこんな反応するの?と思うことは枚挙に暇がありません。

では、どうすればいいのでしょうか?

私は職場で「よくあんな奴とよく話が通じるね」と言われることが多いです。
その考え方と経験から、彼らと上手く付き合う方法をお伝えします!

やることリスト

0.心構え


まず、一番大事なことをお伝えします。
“変な奴”とレッテルを貼らない」ことです。
レッテルを貼ると人間は安心して、その人のことを考えなくなります。
レッテルを貼る方が楽なんですよね。「こいつはこういう人間だ」と。

私は以下のように考えていました。

(自分にはない)変な動きする人やな

彼の常識は私の常識と違うのでは?

確かにそうらしい(観察結果)

その人から何か得られないかな?

「自分にない考え方がある人」やんけ!

話してるだけで楽しい!

この考えを応用すると、置かれてきた環境、立場、見た目に関わらず接しやすいのです。
自分のメリットもあるし、わりと気楽なんですよね。

大学院の研究室でもこの考えは生きました。
日本人は日本人とつるむだけで、ムラから出て来にくいです。
その分、海外から来た研究生は孤立します。
そこに私が積極的に関わると、彼らの特別な存在になれるのです。
出生届の英語訳とか、味噌汁が”甘い”発言とかすごく楽しかったですね。

1.行動をよく観察する


まずは、その人の行動をよく観察しましょう。
何に興味がある/ないか、誰に興味がある/ないか等々軽く見ておきます。
「何故彼らは“変な奴”なのか?」を5W2H的に観察し続けます。

そして、自分との共通点を見つけることで、次のステップに移します。

2.特徴を認める


社内でしたら、簡単な挨拶くらいはしていると思います。
挨拶もしてないのであれば、挨拶するくらいの関係性になりましょう!

話すタイミングがあれば、「こういうのお好きって聞いたのですが」(自分との共通点)という話のきっかけを作ると良いでしょう。

変な人は概して、興味を持ったものに対し非常に深くまで調べる傾向にあります。
その話をしてもらいましょう。

そこに合わせて「なぜそう考えたんですか?」等疑問をぶつけていくと、自分の知らない興味深い話まで話してくれます。

「知らなかった」「ちょっとわからないので詳しく聞かせて欲しいです」等々の気持ちを積極的に発言していくと、話している側も気持ちがいいものです。相づちも忘れずに!

話の最後に、「また聞かせて欲しい。」の言葉を添えるとベターでしょう。
その人の特徴を認めることで、他の人と異なる関係性を構築できるでしょう。
(その人に合わせて話をしないと地雷を踏みやすいので、これは経験知ですが・・・)

3.会ったら少し話す


関係性を構築したら、あとは発展させるために少しずつ話しをしていきましょう。
例えば、その人の小さな変化を見つけ、話をしましょう。

“変な人”は概して孤独です。

その孤独と戦うことが出来たから、“変な人”に成れたのですが。
ふつう、孤独が辛いのであれば大衆に迎合して、みんなの考えで動いたほうが楽ですよね。
それを選択しなかった彼らはそれゆえ“変な人”です。

その人に積極的に関わる人はほとんどいません。
だからこそ、その人にとってオンリーワンになれるからこそ、相手に「あなたは価値がある」と思わせることができるのです。

あとがき

これを書いたのは、私も“変な人”側にいる自覚があるからです。

自分の判断基準と、周りの判断基準が適合した時がなかなかない。
辛いといえば辛いですが、そういうもんだと割り切ってます。

なぜなら、生まれてこの方「ふつうである」扱いはなかなか受けられませんでしたから。
たぶん周りの人は変な奴やな~と思ってるかと。

彼らの行動原理はよく見ると似通っている部分があります。
意味わからん奴がいたら恐怖を感じると思いますが、それを除け者にしていてはいつまでも同じではないでしょうか?
・・・そもそもずっと同じを求める側(多数派)と、求めない側(少数派)が居るのはわかりますが。

「自分がやってほしいことを書くだけでいい」って楽じゃないですか?と思ったので書きました。
それではまた。

-情報収集, 役立つ!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

H7N9鳥インフルエンザ(AI)が中国・ベトナムで発生&AIの簡易検出方法について

Bioaerosol sampling to detect AI in Vietnam ベトナムでのAI検出のためのバイオエアロゾルサンプリング法 Newly emergent and virulen …

no image

1対1で話すための3つの方法

あなたには話したい人がいますか? どうすれば話しかけることができるか、悩んでいませんか? 私はまだまだ若輩者ですが、気付いたことがあります。 1対1で話すためのヒントは意外な所に隠れていました。 私は …

回らない回転寿司に行ってきました

外食に久々に行ってみたところ、技術革新を感じたので書きました。 まさか・・・回転寿司のレーンが・・・ない? 写真を拡大すると水色の矢印で示されている2つのレーンがあります。 というか、それしかありませ …

ハリケーン「フローレンス」はアメリカの340万羽の家禽を死に至らしめた

Hurricane Florence claims 3.4 million US poultry ハリケーン「フローレンス」はアメリカの340万羽の家禽を死に至らしめた Record breaking …

no image

Google Chromeのブックマークバーを常に表示する+α

Webブラウザの「Google Chrome」は初心者でも扱いやすく軽量なブラウザです。InternetExplorerやFirefoxで重いな~と思っている方は下記でダウンロード・インストールしてみ …