Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

ブログ 情報収集 役立つ!

疲れが取れる名湯 鹿の湯(那須塩原)

投稿日:


那須塩原 鹿の湯に行ってきました。

16時頃入って、20時の今でも体の中がぽかぽかして気持ちがいいです。
あれだけ有った足の疲れも体の疲れもほぼないという!

実は、行くつもりはなかったのです。
しかし、那須塩原にて登山をした後で、疲れて帰り道の運転がヤバイ!ということで近くに温泉ないかな?と思い検索をかけると・・・

Google先生「ココらへんいっぱい温泉あるよ!!」

ワイら「いいね!!」

ワイ「はー・・・1件目(鹿の湯)行き過ぎた・・・」
そう、入るところが細い道で行き過ぎたんです。

地図「これでわかるか?」ワイ「すみません無理でした」

そこで裏道から行くという強硬手段
ワイ「(^q^)なんやこれ・・・車1台でもキツイやないかい」

裏道から行くのはオススメしません、マジで。
ふつうに大通り側(上に表記済み)から入りましょう。

とりあえず現地につきました。

写真撮ってくるの忘れた・・・

はい番台のお姉さまこんにちは

タオルはレンタルなし、販売400円なので持っていきましょうね。。

おっしゃ入るでー

ワイら「!!?」

そう、そこには・・・銭湯の常識を覆す形があったのです。

そこは行ってみてからのお楽しみです。
お風呂に長く入るのが苦手(ふつう10分くらい)な私でも、45分も入ってしまった。

コレが日本のSENTOネ・・・

では行き先はコチラ↓で。

疲れも取れて本当にオススメです。
銭湯ってこんな形だっけ?とは疑問に思いますが(笑)

-ブログ, 情報収集, 役立つ!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビッグデータはメンデルの法則(表現型)を調べているだけ、理由(遺伝子)を調べる時代が来る

人が認識している人(個人としての人)とAIが認識している人(群としての人)には違いがあるのかもしれません。 個人は遺伝子を元にした多様な細胞が集まり形成されています。 群は(??)を元にした多様な人が …

no image

話題の中国・百度製の「Baidu IME」の確認と削除法

中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語入力補助ソフト「Baidu IME」。 問題となっているのは「情報流出」。 詳しくは「キーボード入力で入力された情報が無断で外部に送信されてい …

羽つつきにおける関与遺伝子とその役割の探索

Genes and their role in feather pecking explored 羽つつき(カンニバリズム)における遺伝子とその役割の探索 ※羽つつき、尻つつき等をまとめてカンニバリズ …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて32報55箇所で発生

アフリカ豚コレラ・・・止まらないですね。 アフリカ豚コレラについて(農林水産省)、浙江省台州市发生非洲猪瘟疫情(中国当局)にもあるように、なかなか抑えられていないようです。 中国が悪いような報告になっ …

生まれる鶏の性比をコントロールする研究

Stressful birds more likely to produce female chicks 高ストレスの鶏はよりめんどりを生む Stress and a lack of resource …