Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

役立つ!

機械学習の勉強から見えた「間違いだらけのAI認識」

投稿日:

「AI」という字面が新聞にもネットニュースにも数多く出てくるようになりました。

ただ、機械学習を勉強してて思ったんですが・・・・AIの定義が曖昧すぎる
内容が書いてある記事も殆ど無いし…。

AIが行っているのは画像認識なのか、自然言語処理なのか?
画像認識なら種類分け?数値回帰分析?
・・・単純にバズワード(流行り言葉)としての「AI」を使ってるのが多いのかなー?と思います。

ただのクラウドサービスやAIもどき(安い労働力を使った人力サービス)もAIって言いますしね。

「AIを利用して業務改善!」
中身読んでみると・・・それエクセルの重回帰分析でよくね?とか。

機械学習の研究者の方も同じような発言をしていました。
「AIという言葉を使うのはためらう」と。

熱に浮かされるのはいいですが・・・、真実を見たいですね。
自分も技術側から見た機械学習→画像認識の現在の限界を確認したいです。
もし、可能であれば誰かに仕える(使える)ようなプログラムコードに落とし込みたい。

-役立つ!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

LANアダプター(カテゴリ5e、6)の速度の違いは?

インターネットのLANケーブルを延長するためにLANアダプターを購入ました。 販売店で見ているとそれぞれ「カテゴリ5e」「カテゴリ6」「カテゴリ7」の規格があるようです。「本当に違うの?」ということで …

これは見なきゃ損!”美しい”パワーポイントの作り方!

unsplash-logoNeONBRAND 「パワーポイントを作ったはいいものの、全然わからないと言われる」 「そもそも教えてもらえないし、テクニックが体系的にわかる本もない・・・」 あなたにそんな …

“変な人”と上手くやっていく方法

unsplash-logoDominik Vanyi あなたの学校や職場には変な人は居ませんか? 最低一人はいると思います。 「ああ、あいつね。」そう、あの人です。 では、あなたはその人たちと上手くや …

no image

首の疲れを5分で改善できる動画の紹介

首の疲れが5分で楽になる動画を紹介します。 次からは30秒で首のこりが解消できます! 手順 手を組んで頭の後ろにのせる その姿勢のまま、天井を見上げる⇔おへそをのぞきこむ を5回ずつ行う 目と頭の動き …

独学はまず本より始めよ

Web制作やCakePHP(特にクラス関係)を始め新しいモノを独学している時に気づきました。 まず本より始めよ、と。 なぜでしょうか? 「Webだけで十分じゃーん」という方も居ると思います。 Webは …