Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

オバマ大統領「NSAの情報収集プログラムを変更しよう」

投稿日:


 アメリカのオバマ大統領がNSA(National Security Agency)の情報収集プログラムを変更し、「アメリカの全ての電話の内容を保存する法案」を立ち上げようとしています。

 やはり反対意見が多いと書かれています。

原文:President Obama may be ready to make some changes in NSA spying – Detroit Free Press

 「猫の皮をはぐ方法が他にもあるかもしれません」と彼は言います。つまり「スパイを探す方法を新しく作らなければならないが、この方法以外にも可能かもしれない。」、と。そして「十分な注意と十分な透明性が必要」とも語っています。

・コメント
 日本でも特定秘密保護法案で荒れましたが、アメリカも結構やることやってるんですね。情報は流れてきませんが。

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

@PAGESの情報流出

また情報流失ですか・・・。(^^;) 無料ホームページ@PAGESで情報流失が起こったようなので紹介します。 内容 ○流出したユーザデータ情報 2013年2月27日午後2時54分時点で@PAGESに登 …

no image

「特定秘密保護法案」彼らは喉元過ぎれば熱さを忘れるのか

 「特定秘密保護法案」ではさまざまな意見が交わされました。  賛成も反対も多くの記事の題材にされました。その中には憶測で書かれた記事も散見されます。それらに対し政府(自民党)が反論した文書が存在するこ …

no image

日本の政治家の靖国参拝が「正しい」理由

中国・韓国から靖国参拝への激しい批判が行われています。 なぜ批判されるのか? 太平洋戦争、大日本帝国時代の軍人が合祀されているためです。 日本人としたら死んだらその人でなくなる思想があるので不思議に感 …

no image

データ保存の限界 原子1つの世界

データ保存の技術は年々微細化を繰り返し、着実に性能を上げています。ムーアの法則として有名ですね。技術開発の方々は称賛されるべきだと思います。 今回は、その限界点ではないかと予想される原子に焦点を当てま …

no image

値上げ反対で不払い、東電が供給停止

「どうにかならないか」と思うことが起こったので紹介します。 記事内容 東京電力は3日、電気料金の値上げに反対して料金を払わずにいた千葉県内の娯楽施設への電力供給を打ち切ったことを明らかにした。企業向け …