Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

2013年ノーベル賞まとめ

投稿日:

Nobel Medal

物理学賞

受賞者:Peter W. Higgs氏、François Englert氏
主な研究:ヒッグス粒子(質量に関わる因子の発見)

生理学・医学賞

受賞者:James Rothman氏、Randy Schekman氏、Thomas Sudhof氏
主な研究:小胞輸送

化学賞

受賞者:Martin Karplus氏、Michael Levitt氏、Arieh Warshel氏
主な研究:生体高分子シミュレーションの先駆け

ノーベル平和賞

受賞者:化学兵器禁止機関(OPCW)

ノーベル文学賞

受賞者:Alice Munro
理由:“master of the contemporary short story”. (短編小説の達人)

ノーベル経済学賞

受賞者:ロバート・シラー教授、ユージン・ファーマ教授(74)、ラース・ハンセン教授
シラー氏は金融、マクロ経済、行動経済学が専門で、IT(情報技術)バブルや住宅高騰の危険に警鐘を鳴らしたことで知られる。「S&Pケース・シラー住宅価格指数」の生みの親でもある。(日経

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

4Kテレビ、8Kテレビは成功するのか

日本では、2011年にテレビで扱う電波をアナログ波からデジタル波に変更しました。 買い替えをしないと見れなくなるという理由から、買い替えがブーム化したのは記憶に新しいと思います。 答え 私は「4Kテレ …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。 10月26日55箇所 ↓ 11月19日84箇所 加速してない・・・? とはいえ、日本には入ってきていません。 水際の防疫対策については報道され …

no image

脱水症状と水中毒

そろそろ夏なので、知っておいたら得するかもしれない知識を書いておきます。 今回は脱水症状と水中毒について取り上げています。 症状の原因 脱水症状 体内の水分量が減り、正常値(成人では体重の約60%、小 …

no image

ゲームは悪者か?韓国で「中毒法」が発議

 ポケモン、艦これ、パスドラ・・・と今年は多くのヒットゲームが出ました。  日本と同じく、それ以上にゲーム産業が盛んな韓国ではゲームについて「中毒法」が発議されました。  そして、「中毒予防・管理およ …

no image

2020年オリンピックは東京に決定!

2020年のオリンピックは東京に決定しました!うれしいですね! 記事内容 国際オリンピック委員会(IOC)は7日夕(日本時間8日早朝)にブエノスアイレスで開いた総会で、2020年の第32回夏季オリンピ …