Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

科学

3次元の腎臓組織の作成に成功

投稿日:2013年12月13日 更新日:

kidney
熊本大学発生医学研究所が、世界で初めてヒトiPS細胞から3次元腎臓組織作成に成功しました。

腎不全は死ぬまで人工透析が必要で治らない病気でしたが、この発見で治る病気に変わりそうです。

背景

京都大学の山中教授のiPS細胞の発見は記憶に新しいです。
そのiPS細胞から、網膜、心臓、膵臓、軟骨の元となる細胞を作る方法は続々と発見されました。

しかし、腎臓はその元となる細胞を作る方法がわかっていませんでした。
そもそも「その細胞がどのように発生するのか」がわかっていませんでした。

研究内容

「その細胞がどのように発生するのか」から始まりました。
「どの細胞から」その細胞が生まれるかを、生体内で観察しました。
その結果、腎臓の元となる細胞は「体軸幹細胞」と呼ばれる細胞から生まれることがわかりました。

そして、体軸幹細胞に「どの物質が働きかけると」腎臓の元の細胞となるのかを調査しました。
その結果、計5種類の成長因子(アクチビン、Bmp、Wnt、レチノイン酸、Fgf)の適正な組み合わせの中の5ステップで、元の細胞が生まれることがわかりました。

そこから、その元となる細胞をもとに腎臓の作成を行い、成功しました。
ES細胞、iPS細胞どちらも作成可能です。

まとめ

これまでは腎臓の元の細胞を作成した報告がいくつかありました。
しかし、そのいずれもが腎臓としての機能が不足していました。

この発見で、腎不全が治る病気になる時代に近付いたことは間違いありません!

参考

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地球温暖化の真意

今までずっと「地球温暖化はCO2が原因である」と言われ続けてきました。 はたして本当なのか?と疑問に感じていた方も多いと思います。 結論 統計を見ると、総CO2量は年々増えていますが2000年前後から …

羽つつきにおける関与遺伝子とその役割の探索

Genes and their role in feather pecking explored 羽つつき(カンニバリズム)における遺伝子とその役割の探索 ※羽つつき、尻つつき等をまとめてカンニバリズ …

体の中の小さな運び屋 キネシンとダイニン

あなたの体の中ではたえず物質が循環しています。 その中で重要な役割を果たす、ダイニンとキネシン(モーター分子)と呼ばれる分子を紹介します。 はじめに まずはこの動画をご覧ください。 こんなものがあなた …

no image

精神薬の科学と虚構

 今日では精神疾患に対する通念が変化してきました。  「1つか2つの神経伝達物質の活性の違いによって性格や行動まで変わる」というものです。  私は神経伝達物質の受容体を研究していることもあり、人間はそ …

中国でまだまだ続発、アフリカ豚コレラ

新千歳空港 旅客の荷物からアフリカ豚コレラ 中国から持ち込み 10/23 00:35 更新 農水省によると、豚肉ソーセージは今月1日に北京から新千歳空港に着いた外国人が持っていたのを税関職員が発見。中 …