Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題 科学

トランス脂肪酸を一歩下がって観察する

投稿日:

トランス脂肪酸のアメリカでの規制が連日報道されています。
危険性だけ挙げられて「そもそも何なの?」「何が危険なの?」の視点がほとんどありません。

「トランス脂肪酸」って何?

油や乳製品は、成分の多くが「脂肪酸」という種類の分子です。
脂肪酸には「シス脂肪酸」と「トランス脂肪酸」と「飽和脂肪酸」があります。
それぞれの違いは何か?が大事ですね。

トランス脂肪酸は、多く食べると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされています。
その他の細かい説明は報道でされているので割愛します。
「トランス脂肪酸」って何なの?ということが大事なので。

「シス脂肪酸」と「トランス脂肪酸」の違い

「シス脂肪酸」と「トランス脂肪酸」では、化学結合の向きが違います。
cistrans
農林水産省/すぐにわかるトランス脂肪酸より)

この化学結合の向きが違うことによって何が起こるか?

シスからトランスになると安定化します。
脂肪酸も含め、全ての分子でトランス化すると安定になります。
つまり「変化しにくくなる」

「変化しにくくなる」のは意外と危険です。分解(腐ること)や分散(溶けること)に大きな影響を与えます。

もっと危ないのは、「自然界にトランス型の分子がほとんどない」ことです。
つまり、何が起こるか前例がないので分かりません

科学技術は積み重ねで成り立っているため、前例がないものには非常に弱いです。
そのため、トランス脂肪酸の冒頭の説明も「トランス脂肪酸は、多く食べると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされています。」としか説明出来ない訳です。

ですが、未知の領域にどうやって足がかりを作っていいか科学者も悩んでいます。
人々の暮らしを良くするために頑張っている人が多いです。
頑張っているのに、詳しく知りもしない人々に批判をされるのはどう思いますか?

不飽和脂肪酸(「シス脂肪酸」と「トランス脂肪酸」)と飽和脂肪酸の違い

不飽和脂肪酸よりもっと飽和脂肪酸のほうが安定です。
細かいことを言うと水素原子の付加量が飽和脂肪酸の方が多いです。

ですが、「トランス」のように自然界に無いということがないのである程度効果がわかっています。「安定」=体に悪いということではありません。

しかし、同じ種類を食べ過ぎるのもダメです。バランスが大事です。
規制がこのまま進むことによって、ほとんどの「トランス脂肪酸」の製品が「飽和脂肪酸」になることが予想されます。
私たちは「飽和脂肪酸」しか摂れなくなるため、健康に悪影響が出ることになる(実験で実証済み)でしょう。

「トランス脂肪酸」を食べ物として見てみる


アリ(昆虫)での実験
が有名ですね。(右上がマーガリン、左下が低脂肪マーガリン、右下がバター)

マーガリンには「トランス脂肪酸」がバターより多く入っています。
「トランス脂肪酸」は安定しているのでゴキブリも食べませんし、カビなども生えません。

1面から見ると「そんなもの食べて大丈夫?」と思いますし、もう1面から見ると「ずっと保存できるなんてすごくない?」とも思います。

現在の主流「○○は危険」は危うい論法

「マーガリンとバターでこんなふうに違うよ」ならわかります。
「マーガリンは危険!やめとけ!」は一方向的な見方しかないので、それこそ「大丈夫?」と考えるべきでしょう。
実際よくわかってないのにね!

そもそも人間自体、物を食べて「異化」(エネルギー化)しないと生きていけません。
外部(異物)からエネルギーを貰うわけです。
異物からエネルギーを貰うのに「完全に安全なんてあり得るの?」というわけです。
その見方で行けば「マーガリンは危険!」「バターも危険!」・・・つまり「そもそも食べ物が危険!」です。
食べないと生きていけないのにね!

まとめ

WHO(世界保健機関)勧告の「全カロリー中のトランス脂肪酸を1%未満にすべき」を基準にすべきではないでしょうか。

ちなみに日本は統計として0.3~0.6%なのであまり問題はないようです。

個人的な意見としては「好きにすればいいんじゃないの?」です。過剰に気にしたほうがよっぽど毒です。
精神的にも、食品バランスも。

「危険」と煽ればよく読まれるのは間違いないです。
読まれなければ記事が存在しないことになる=困るからです。

バター業界もマーガリンとの競争が激しく、「マーガリンは危険!」と言うことでシェアを取り戻そうとしています。

相手の悪い点を並べるより、消費者が欲しがるものを安全に届けることが生産者のあるべき姿ではないでしょうか?

参考

トランス脂肪酸:日本で「重要情報で含有表示を」の要望も
すぐにわかるトランス脂肪酸
記者の目:トランス脂肪酸=小島正美(生活報道部)(http://mainichi.jp/opinion/news/20101112k0000m070147000c.html)
科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
食べるな!!マーガリンはプラスチックだった!?

-時事問題, 科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

“遺伝子の父”の功績を振り返る

2度のノーベル化学賞を受賞した、フレデリック・サンガー(Frederick Sanger)氏が2013年11月19日に死去しました。 彼が遺した大きすぎる功績を、化学を知らない人でもわかりやすいように …

鶏の遺伝子組換えワクチンについて(2018.09)

思いついたので書いておきます。メモです。 現在鶏の遺伝子組み換えワクチンは2種類存在します。 ・ニューカッスル病ウイルス由来F蛋白遺伝子導入 マレック病 ウ イ ル ス 1 型 207 株 ( NDV …

農薬は本当に危険なのか?DDT(農薬)編

あなたはDDTを知っていますか? 非常に有名な殺虫剤、農薬です。歴史の教科書にも載っていますよ! DDTって何? 化学物質、Dichloro-Diphenyl-Trichloroethane(ジクロロ …

no image

全然”スマート”じゃない

スマートフォンにずっと夢中な人が多く見かけられるようになりました。 「スマホ、おかしいんじゃないの?」という動きが広がっています。 「おかしさ」を端的にあらわした動画を紹介します。 動画 まとめ よく …

中国でまだまだ続発、アフリカ豚コレラ

新千歳空港 旅客の荷物からアフリカ豚コレラ 中国から持ち込み 10/23 00:35 更新 農水省によると、豚肉ソーセージは今月1日に北京から新千歳空港に着いた外国人が持っていたのを税関職員が発見。中 …