Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

情報収集 時事問題 科学

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

投稿日:

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。

10月26日55箇所

11月19日84箇所

加速してない・・・?
とはいえ、日本には入ってきていません。

水際の防疫対策については報道されることは殆どありませんが、その人々のおかげでこうして何もなく気づかず生活出来ているわけです。

もし、アフリカ豚コレラが入ってきた場合は、清浄国から外れるので豚肉の輸出制限がかかります。
畜産業に大きな影響が出るのは目に見えてる・・・。
非常に有り難いです。

-情報収集, 時事問題, 科学,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中韓に対抗、「領土・主権」英語での発信強化へ

中国、韓国のロビー活動に遅れ、日本は重い腰を上げたようです。 内容 政府の「領土・主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」(座長=西原正平和・安全保障研究所理事長)がまとめた報告書案が22日、明らか …

体の中の小さな運び屋 キネシンとダイニン

あなたの体の中ではたえず物質が循環しています。 その中で重要な役割を果たす、ダイニンとキネシン(モーター分子)と呼ばれる分子を紹介します。 はじめに まずはこの動画をご覧ください。 こんなものがあなた …

かんたん理解!薬剤耐性菌の発生理由!

薬剤耐性菌という言葉を聞いた事がありますか? 「なんで起こるの?」その疑問を解消します! 通常の菌の場合 ある菌(青菌といいます)がいました。 青菌は、抗菌剤Aで死滅します。 それは青菌がどんなに数が …

H7N9鳥インフルエンザ(AI)が中国・ベトナムで発生&AIの簡易検出方法について

Bioaerosol sampling to detect AI in Vietnam ベトナムでのAI検出のためのバイオエアロゾルサンプリング法 Newly emergent and virulen …

no image

留学生が見たリアル中国

私は「中国はどう考えているのか」に興味があります。 その関連の記事があったので紹介します。 記事内容 中国共産党機関紙、人民日報が「沖縄の帰属は未解決の問題」とする論文を掲載したことを受け、北京の某大 …