Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

Googleが変なロボット「Big Dog」開発会社を買収(動画あり)

投稿日:2013年12月17日 更新日:

google_logo
Googleが、不可思議なロボット「Big Dog」を開発していた「Boston Dynamics」を買収しました。

Big Dogって何ぞ?って方は動画をご覧ください。


もともと「Big Dog」は、砂漠などの極限状態での物資の輸送のために開発されていました。

同社は「Wild Cat」というロボットも作っています。


Catというより、馬ですねコレ・・・。

またヒューマノイドロボット「Atlas」も開発中です。


なんかかわいいですね。

Googleは検索、Map、Webブラウザ、Androidとどんどん「リアル思考」を強めています。
この買収もリアル思考の一端でしょう。

彼らはGoogle GlassやGoogle TVなどさまざまな分野に挑戦しています。
どれも面白いものですね!

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。 10月26日55箇所 ↓ 11月19日84箇所 加速してない・・・? とはいえ、日本には入ってきていません。 水際の防疫対策については報道され …

no image

「コピーできるなら金をくれ」JASRACらが驚くべき提言を行った

驚くべきことが「CultureFirst」(JASRAC含む著作権関連の85団体の集合)から発表されました。 今回、著作権関連85団体による新たな補償制度創設に関する提言は二つである。その内容は、(1 …

no image

ピストバイク(ブレーキなし自転車)が罰則付きに 改正道路交通法より

たびたび問題になっていたピストバイク(ブレーキなし自転車)に罰則が付加されました。 違反すると5万円以下の罰金です。ご注意ください。 ピストバイクって何? ブレーキを両輪装備無しの状態で公道にて使用さ …

no image

中韓の動向に一喜一憂すべきではない

 あなたはこう感じたことはないだろうか?  「韓国、中国は積極的に批判されるようになってきた」と。  以前はそこまで他国についての批判はなかったように筆者は感じる。特に新聞では、良いイメージで書かれる …

no image

中国の動き

中国政府が4大銀の株式買い増し、市場を下支え [北京 17日 ロイター] – 中国政府が4大国有銀行の株式を買い増したことが、証券取引所への届出で17日明らかになった。前週の株価急落を受け …