Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

日本の政治家の靖国参拝が「正しい」理由

投稿日:

Yasukuni Shrine
中国・韓国から靖国参拝への激しい批判が行われています。

なぜ批判されるのか?

太平洋戦争、大日本帝国時代の軍人が合祀されているためです。

日本人としたら死んだらその人でなくなる思想があるので不思議に感じるかもしれません。

ですが、中国は「死体に鞭を打つ」という考えが昔からあります。秦の始皇帝の時代から近代にかけて、以前の支配者の陵墓を暴いて死体に刑罰を与えることがたびたび行われてきました。

韓国も中国の文化に影響を受け、中国寄りの思想であるようです。

そのため、人は死んでもその人であり続けるので、靖国に「大日本帝国の軍人」が合祀されていることに抗議するのでしょう。

また、政治的な思惑もあるので、その文化を利用した戦略の可能性があります。

合祀批判は内政干渉である

日本の政治家の靖国参拝が「正しい」理由 – JBPressに詳しく書いてあります。

一国の政治指導者が自国を守るために命を犠牲にした戦没者の霊に祈りを捧げることはごく自然

靖国神社参拝はきわめて当たり前のことをやっているだけです。

 「死者を含めての他者の尊厳への精神的な敬意というのは、個人の権利や市民の自由の前提です。それらの権利や自由は民主主義社会の基礎でもあります。ことに自国を守るために命を犠牲にした戦没者への弔意の表明は、一般国民はもちろんのこと、その国の指導者層にとって特に重要です。日本国民にとって靖国に祀られた戦没者たちの霊の追悼は、祖国への誇り、祖国への敬意の表明でしょう。もし日本の首相が靖国参拝を止めてしまえば、日本社会は世俗化の一途をたどってしまうでしょう」

本当にそうだと思います。
個人を尊重すること、その人がそうならなければならなかった理由など一切無視して批判することはすべきではないと考えています。

参考

日本の政治家の靖国参拝が「正しい」理由 – JBPress

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スペイン列車事故 脱線の瞬間の映像

スペインで列車事故がありました。多くの死者が出たもようです。 その映像がありましたのでご覧ください。 まとめ 後日、スピードを出し過ぎていたことが明らかになっています。 「ここでどれだけ出せるか」とい …

争いが起こる土地には理由がある – シナイ半島の場合

「シナイ半島」と聞いて即座に答えられる方は少ないと思います。 車爆弾でエジプト軍兵士11人死亡 治安悪化のシナイ半島(MSN産経ニュース)の報道の中で、「エジプト北東部シナイ半島のアリーシュ近くで20 …

no image

逆走で5万円?自転車の右側通行を罰則化 改正道路交通法より

道路交通法が改正され、自転車の右側通行が罰則化されました。 ルールの変更 「自転車が通行できる路側帯を道路左側のみとし、違反すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」 「危険な運転を繰り返す自転車運 …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて32報55箇所で発生

アフリカ豚コレラ・・・止まらないですね。 アフリカ豚コレラについて(農林水産省)、浙江省台州市发生非洲猪瘟疫情(中国当局)にもあるように、なかなか抑えられていないようです。 中国が悪いような報告になっ …

no image

インド、鉄道網の拡大に向け外資参入許可へ=関係筋

[ニューデリー 9日 ロイター] -インド政府は、国の管理下にある鉄道事業に外資企業の参入を認める方針を固めた。関係筋が明らかにした。巨大ながら老朽化している鉄道網の拡大を目指す。(インド、鉄道網の拡 …