Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

時事問題

NTTドコモがABCクッキングを買収

投稿日:

NTT DoCoMo
NTTドコモがABCクッキングを買収しました。

NTTドコモがABCクッキングを200億円で買収したとの記事がありました。見た瞬間「えっ?」と感じました。なんでも、ABCクッキングの人気レッスンの調理の様子などを動画にして有料配信するとのこと。
レシピ動画配信で200億円を取り返せるのか?という素朴な疑問はありますが、ABCクッキングは年間売り上げ150億円あるとのこと。優良企業なのです。
わかったブログさんから抜粋)

日本経済新聞にも出てます。

疑問点

突っ込みどころとしては、「有料配信」は今の流れに合わないですね。

  • 無料配信  →①・①’・②
  • ①多くの人にABCクッキングを知ってもらえる  →②
    (①’ 行く時間がない人でもレッスンが受けれる)
    ②実地で見る・聞くことがないと理解できないことが存在する  →③
    ③実際に来てもらえる
    ④レッスン生として料金を貰う

  • 有料配信
  • ①配信時の利益が出る

多くの人に見てもらえる≒見込み客が増える とは考えられないが不思議です。

有料配信だと集客効果がほとんど無いので、大きく業績伸びることもないでしょう。途中で無料に切り替えたら、それはそれで不信感が生まれます。

何か意味があるのでしょうか?意図がよくわからないので、お知りの方は教えてくださいorz

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

全然”スマート”じゃない

スマートフォンにずっと夢中な人が多く見かけられるようになりました。 「スマホ、おかしいんじゃないの?」という動きが広がっています。 「おかしさ」を端的にあらわした動画を紹介します。 動画 まとめ よく …

no image

3Dプリンターで安く精巧に人工骨ができる!

3Dプリンターの可能性は大きいですね! 記事内容  【鍛治信太郎】3Dプリンターでチタン製の人工の骨を、安く精巧につくる技術を京都大などのグループが9日発表した。患者ごとに細かい調整ができ、手術時間も …

no image

東京都知事 猪瀬氏が辞意表明の見通し

猪瀬氏が辞意表明の見通しを出しました。 大手医療法人「徳洲会」グループ側から5000万円を受け取っていた問題を受けたものと考えられます。明日19日午前に会見が開かれるそうです。 今日猪瀬氏が出した本の …

no image

ゲームは悪者か?韓国で「中毒法」が発議

 ポケモン、艦これ、パスドラ・・・と今年は多くのヒットゲームが出ました。  日本と同じく、それ以上にゲーム産業が盛んな韓国ではゲームについて「中毒法」が発議されました。  そして、「中毒予防・管理およ …

no image

報道されない豚流行性下痢(PED)

注目している感染症、PED。 新聞でほとんど見ないので書いておきます。 豚流行性下痢とは?  人には感染しない。  生まれたばかりの子豚に感染すると8割は死ぬ。  驚異的な感染力(九州~北海道まで感染 …