Rの科学情報収集

科学、生化学、獣医学の情報をわかりやすく。この情報過多社会を生き抜く力に。

科学

昆虫の睡眠?カイコの動画紹介

投稿日:

カイコの眠り
昆虫に睡眠はあるのか?

上記の疑問が生じたのも、私の研究対象が昆虫(カイコ)だったからです。彼らはえさを食べた後、じっとして動かない時間があるので「睡眠があるのかな?」と思ってます。

以下は昆虫の動画です。
(動画でのカイコはほとんど動きませんが、嫌いな人は避けてください)

動画


本当に少ししか動きません。本当に寝ているのかもしれませんが、わかりませんね。

まとめ

昆虫にも哺乳類(ヒト)のような睡眠があるのではないか?というのは昔から言われてきました。

昆虫の睡眠については、ショウジョウバエの研究が他昆虫より大きく進んだ状態にあります。24時間周期性を持つことや外部刺激に反応がほとんどなくなることなど、哺乳類によく似た性質を示すようです。

睡眠自体なぜ起こるようになったのか?も疑問ですね。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ルールチェンジする畜産業

Photo by Brianna Santellan on Unsplash もし、人が生きた動物の肉を食べなくなればどうなるだろうか? もし、代替となる安い肉が出ればどうなるだろうか? 「安定した」 …

【続報】アフリカ豚コレラ 中国にて84箇所で発生

中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラが止まりません。 10月26日55箇所 ↓ 11月19日84箇所 加速してない・・・? とはいえ、日本には入ってきていません。 水際の防疫対策については報道され …

no image

データ保存の限界 原子1つの世界

データ保存の技術は年々微細化を繰り返し、着実に性能を上げています。ムーアの法則として有名ですね。技術開発の方々は称賛されるべきだと思います。 今回は、その限界点ではないかと予想される原子に焦点を当てま …

鶏ニューモウイルスの分子特性の決定

First molecular characterisation of aMPV carried out 最初のaMPV(鶏ニューモウイルス)の分子特性決定が完了した ※鶏ニューモウイルスはパラミクソ …

卵の雌雄鑑別方法に対する懸賞金、なんと600万ドル

Prize funding for ovo-sexing breakthrough 卵の雌雄鑑別方法に対するブレイクスルー Up to $6m is being made available for …